全国のみなさん、こんにちは、
💛HPの更新が遅れてスミマセン。書くのは、何を書きたいかの内容が勿論大事ですが、エイヤッ!の気力がないと書けないんです。気力がなかなか湧いて来なくて遅くなりました。全国で、今か今かと待ってくれている人がいるので、焦っていました。にしても暑い日が続きましたね。もう終わりかと思ったら、また本気で暑くなるという。狂夏。九州大雨の被害も酷い。降れば土砂降りと言いますが、今は、降れば集中豪雨、線状降水帯。
💛気づけば昨日から日本中お盆、私は母が亡くなってから、里帰りもしなくなって、盆も正月もなくなってしまった。佐渡に帰れば、中学の同級生がいて、みなで歓待してくれるのだが、母がいないので、つまらない。盆船を沖まで泳いで持って行って、お寺の方向に流すのが私の役目で、ゴンジロー(権十郎)のタカコさんは男みていだの―って、言われていた。故郷は遠くにありて思うもの、記憶からも消えてしまいそうになっている。
💛暑さで判断力が失せている。あろうことか、先般(7/28)福岡からの帰りの飛行機に乗り遅れるという大失敗をした。あたふた、空港に着いたのが、出発20分前、「たった今、クローズしました」と言われて、「えっ、どうしよう、東京に帰りたい!」と叫んでしまった。幸い、次の便に空席があれば乗せてもらえるとわかり、一息付く。今まで100回は乗っている飛行機になぜ、乗り遅れたか? ひとえに、即断力が作動しなかった。
💛ホテルから出て、バスで天神まで行き、そこから地下鉄で空港への行程。飛行機の出発が11:40と遅かったので、地下鉄をトライしたかった。番狂わせはバスが思いがけなく時間を食ったこと、天神でバスを降りてから、かなり長い距離を行かないと地下鉄の乗り場がなかったこと、などだが、途中でも不安が始まっていた。バスを途中で降りて、そこからタクシーで空港へ走る手もあったが、人に連れられていたので、自分で考えない。
💛今回の教訓は自分の行動は自分で考える。人が案内してくれていても、全面的に人任せにしないで、自分でも判断することを忘れない、これに尽きる。人任せは楽なので、気がゆるむ。時間が限られていないなら、ゆるんでもいいが、飛行機なんかは待ったなし。
💛みなさん、ニュースレター13で「全国大会」の案内を見ましたか? 10月5日(日)です、来てください。今年は、あの中村先生を偲ぶ時間を取っています。先生のいろんなシーンを一緒に見て先生を懐かしみましょう。ハワイの山内先生や他の人に頼んで、写真を送ってもらって、スライドの用意をしています。全国のみなさん、来てくださいね。
💛その前に、23日の東京講演会、「再建はいつでもできます」に来てください。講師の岩平先生は乳房再建では日本のトップクラス、何よりポジィティブに再建を考えておられるので、お話を聞くだけでも元気がもらえる。明るくて楽しい先生を見に来てください。