「明日へ」宝石の輝きのピラカンサス (撮影:塩入康夫・東京会員 2017/12/25)「明日へ」宝石の輝きのピラカンサス (撮影:塩入康夫・東京会員 2017/12/25)ご家族おそろいで‘ハッピーニューイヤー’をお迎えでしょうか?
カレンダーを2018年版に掛け替えて、気分一新!新しい一年を誰もがつつがなく生きられるよう静かに祈っています。実はまだ私の新年の抱負が固まっていません。みなさんはいかが?あなたの抱負を教えてください。それをヒントにして、私も決めます。
元旦といえば初日の出、先ほどテレビで富士のご来光を拝ませてもらいました。昔は近くの西郷山公園まで行って、日が昇る瞬間を今か今かと待って、その瞬間には、集まった人たちと歓喜の声を上げたものでしたが、今は寒いのでズルをして、あったかい家の中で、テレビに向かって拝んでいます。富士上空からのヘリコプター映像中継は臨場感たっぷり、霊験あらたか、厳粛そのもの、命の感動です。「命に感謝」もありますね。
1978年にスタートした<あけぼの会>は2018年の今年、40周年を迎えます。10年一昔と言いますから、40年は長い。私の38歳~78歳までの40年、人生のすべてでしたね。今、この年月を振り返っています。いろいろありました。が、いつも人と一緒、人の心と一緒でした。私の特技は初めて会った人と、あたかも10年来の知己のごとく、すぐに打ち解けて話をすること。「あーら、あなたが○○さんね、会いたかったのよ――」という具合に。また一度会ったら、大体、顔を覚えていること。うまく行けば名前の一部と会った場所まで思い出せること。1000人もの人を覚えている?会長さん、ホントですか?
40周年記念大会は、いつもの有楽町・朝日ホールで、10月14日(日)予約完了。みなさん、カレンダーに丸付けて、きっと来てくださいね。会長さんから爆弾発言?が飛び出すらしいですよ。また、昨年の熱海一泊がすこぶる好評だったので、大会後に近県の温泉地に移動して一泊もgood ideaではないか、と欲張っています。何かご希望ありましたら、言ってください。節目の大会、今までお世話になった先生がた全員にもお声掛けして、参加していただきたいと願っています。まさにオールスター総出演で。
元旦、日本列島、寒気に覆われています。みなさん、風邪に気をつけて、あなたの新しい一歩を今、踏み出しましょう。手を延ばせば、そこにいつも誰かのあったかい手がある。手をつなぐ人がいる・・・  ワット  akebonok@d9.dion.ne.jp
*ピラカンサスの花言葉は「美しさはあなたの魅力」 写真はクリックすると大きくなります。