マスク美人に囲まれて岩田先生もニッコリ <br> 【あけぼの愛知】2022年のスタート!   マスク美人に囲まれて岩田先生もニッコリ
【あけぼの愛知】2022年のスタート!
日時:1月8日(土)11:30~14:30
会場:ウインクあいち会議室 904号室 
参加:会員19名・岩田広治先生(愛知県がんセンター副院長・乳腺科部長)

みなさん、遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!

コロナで昨年は中止だった【あけぼの愛知】恒例の新年会、今年は開催することが出来ました。寒かったですが、何のその、あけぼのパワーで‘晴天’です。 もちろん感染対策は万全、食事は黙食、会場では常にマスク着用、手指消毒の徹底、大きな会議室を借りて、食事はケータリングのお弁当を頼みました。黙食を経験して、学校で子供たちは毎日の給食にこんな寂しい黙食をしているのかと複雑な思いになりました。

でも今の時期は仕方ないですね。 黙食が終わればいつもの私達に戻り、先生が見えるまでは周りの方々との歓談を楽しみました。先生は12:00までお仕事があった為、私達の食後、マスク美人?になっている13:00頃に到着されました。途端に雰囲気が盛り上がりました。

先ずは、一同で集合写真をパチリ!その後、自己紹介と近況報告、これが自然と先生への相談会になりましたが、先生はその人の顔を見て、ユーモアを交えながら、的確に、時には内容の幅を広げて対応してくださいました。

終了近くに、先生からサプライズプレゼントあり、【あけぼの愛知】恒例の希望者と先生とのツーショット撮影会!良い笑顔でパチリ!免疫力アップ!みんなの心のお守りです。先生もそれをよく理解してご協力して下さっています。

コロナ禍での開催準備は心労もありましたが、みんなの笑顔と先生のご参加で、私も笑顔になっていました。仲間って本当にいいですね。終了後は、心地よい疲れをひとりで楽しんでいました。【あけぼの愛知】2022年のスタートです!  t.masuyo@athena.ocn.ne.jp 

うれしい感想を一部ご紹介します
・マイクリレー方式の質問は、想像以上に良かった。最後の方への岩田先生の「がんを治したいのか?このまま放置して、がんで死にたいのか?」の言葉は胸にぐさりと刺さりました。
・2年ぶりの新年会、ありがとうございました。黙食はちょっと残念でしたけど、のちのち「あの時ならではだったわねぇ~」と笑って話せると思っておきたいです。岩田先生も参加くださり、最新情報もお話いただけて、うれしかったです!
・みなさんのお顔を見られてうれしい~。岩田先生とのツーショット写真は私のお守りです。今年も1年がんばれます。