アムステルダム国立美術館(背面)<br>――レンブラントの「夜警」「自画像」、 フェルメールの「牛乳を注ぐ女」などが収蔵されている<br>(撮影:Sandy 2022/6月)<br>(建物の前で動く人々も絵になっている・・・)アムステルダム国立美術館(背面)
――レンブラントの「夜警」「自画像」、 フェルメールの「牛乳を注ぐ女」などが収蔵されている
(撮影:Sandy 2022/6月)
(建物の前で動く人々も絵になっている・・・)
全国のみなさん、こんにちは、

毎日、暑い暑いと唸っていますね、暑ければ酷暑、雨が降れば豪雨、本当に気候異常が当たり前になっている。人類の暮らしはどうなるのか、ヨーロッパでは40度を超す熱波、ポルトガルとスペインでは7/17一日に1000人の死者が出たとか、熱中症でしょうか。今はどうか確かめていませんが、私の知るロンドンにはエアコンを付けてある家はなかった。室外機など見たこともない。今夏は冷蔵庫の中に頭を突っ込みたくなるでしょうね。

もうすぐ8月、みなさん、夏休みにしましょう。難しい話をしても暑いだけ、事務局も1ヶ月お休みします。私のイタリア語も休み、大体、イタリア人は週末でもどこかへ出かけるのが当たり前なので、夏の長期バカンスともなれば、家族や友達と山へ行くか海へ行くか外国へ行くか、必ずプランを立てている。よってクラスのシモーナ先生も休む、だけでなく、生徒に「あなたたちのプランは?」と聞く。ノー プランの私たち、「どっこも行かない」「エーッ、どっこも行かないのー-?」と呆れて聞かれる。日本人、恥ずかしいですね。

でも、みなさんには8月の頭には「AKEBONO NEWS」の読み物が届きます。冷房の中でゆっくり読んでください。そして感想を送ってくださいね。HP上では「笑って長生き」で近況を時々書きます。みなさんも私に近況を送ってください。

話は飛びますが、新しい感染症の「サル痘」のサルは「猿」って知っていましたか? オミクロンみたいな単なるカタカナだと思っていたのが、英語でMonkeypox, モンキー、猿でした。日本でも第1号が見つかったという今朝のニュース、不気味ですね、ワクチン5回目もありそう。とにかく、熱波にも猿にも負けずに涼しい初秋の風をみんなで待ちましょう!(ワット)takakowatt@gmail.com