再び、
誇り高く
美しく!
Since 1978.10.1
あけぼの会は乳がん体験者の会です。
乳がんの手術を受けたかた、これから手術を受けるかた、治療中のかた、どんなかたでも歓迎です。「知識は力」、乳がん最新情報を得て、学んで、納得して、治療を受けましょう。
全国のみなさん、こんにちは、長い間のご無沙汰、ゴメン。 💛実は私、具合がよくなくて、近所の病院に通っていて、金曜日にやっと呼吸器内科の先生に会えて、いろいろ調べが始まって、血液を小さいスポイトのような容器に8本も取られて、今度の金曜に結果を聞きに行く。長い間、続いた咳が、ただの咳ではないと、やっと、真面目に調べてもらっている。この咳、優に、ひと月以上経っている。この間、札幌まで飛行機に乗って行ったりした。本物の病気なんだろうか、急に心配になっている。 💛しかし、この間、どうしても終えなければならない仕事があって、苦しかった。ニュースレターNo.14の原稿を印刷屋に入れないと、発行日(2025/10/25)に間に合わない。毎号、大体の構想を決めて作り始めるかというと、そうではなく、思いついたら、まず交渉から始めて、書いてもらう。いかにも無責任スタイル。思いつかないと、何もない。無から有を生み出す。札幌で…
あけぼの会は、1978年10月、ワット隆子の「同じ体験をした人と会って話がしたい」との呼びかけで発足しました。
以後、あけぼの会がずっと守り通してきたことは、「今一番困っている人の役に立つ」ということです。
ワット隆子
各地で月1回オープンする乳がん相談室です。
会員以外の方もどうぞ、おいでください。
毎年秋に、全国の皆さんで集う大きな会です。
公演の記録、最新の医療情報、行事予定と報告、体験談等を掲載。
「お母さん、乳がんで死なないで」のメッセージを、母の日に、街頭で送るキャンペーン。
各県が主催して、専門医を講師に迎えての講演会などを行っています。
地域の保健所、学校、企業からの要請を受けて出向き、乳がん早期発見の重要性や個人的体験を話して、乳がんを理解してもらうプログラムです。