日時 3月23日(日)13:30~16:00
会場:岩国市民文化会館 第3研修室
参加:12名 (会員 6名、当日入会 2名、一般 4名)
第1部:勉強会
「乳がん治療の最新トピックと、岩国医療センターの取り組み」
講師:鳩野みなみ先生(岩国医療センター 外科)
第2部:交流会
鳩野先生になんでも聞いてみよう!
鳩野先生は三人のお子さんの育児をされながらもご多忙のなか、貴重なお話をしてくださいました。
今回の講演では、以下のテーマについて詳しくご解説いただきました。
① 薬物療法~周術期編~
② 薬物療法~再発編~
③ 岩国医療センターの取り組み
特に、チーム医療の重要性についてのお話では、患者一人ひとりのためにドクター、看護師、薬剤師、心理療法士、MSW(医療ソーシャルワーカー)など、多職種が連携しながら治療・ケアにあたっていることがよく理解できました。
また、新薬の話題に加え、ホットトピックスとして「マイチョイス診断システム」についても触れていただき、医療の進歩を実感することができました。
先生のお話を伺いながら、乳がん治療の未来に希望を感じることができました。
さらに、講演後の質疑応答タイム、交流会の際には、次々に湧き出る質問に対し、本音を交えながら丁寧に、親身になってお答えいただき、参加者の関心の高さと先生のお人柄が相まって、とても充実した時間になったと思いました。
【報告:あけぼの山口代表 和崎美幸】
akebono.yamaguchi@gmail.com
【参加者からの感想】
・日進月歩の医療の様子が分かって、とても貴重な機会でした。
・皆さんの声が聞けたのが大変良かったです。1人ではないと、勇気づけられました。
・初めての参加で緊張しましたが、みなさんにあたたかく迎え入れてもらって嬉しかったです。